東京オリンピックや大阪万博の特需に沸く建設業!建築業の専門業種と仕事内容

経営の難易度はどれくらい?建設業の仕事内容や分類を知ろう

建設業というのは一言で言えば、建設工事の完成を請け負う営業のことを指します。建設業の経営は技術的には難しくはありませんが、昨今の経済情勢を踏まえるととても厳しいと言うことができます。

投稿日:

建設業の仕事内容をリサーチ!

建設業の経営メリット数ある業種の中で、非常に古くから続く業種の一つが「建設業」です。
建設業は一般の方にはあまり馴染みはありませんが、社会の中で非常に重要な役割を担っている業種です。
また最近では、東京オリンピックや大阪万博の開催を控えていることから、注目度の高い業種でもあります。
ここではそんな建設業について、その仕事内容や経営の難易度といった点に焦点を当てながら紹介していきたいと思います。

建設業とは何か?

建設業という名前自体は誰もが聞いたことのあるものですが、それが一体どのような業種なのかはあまり知られていません。
おそらく一般的には、「建設に携わる仕事」というイメージがあるのではないかと思います。
こうしたイメージは実際の建設業に近いものではありますが、必ずしも一致はしていません。
建設業というのは一言で言えば、建設工事の完成を請け負う営業のことを指します。
ですから、例え建設の仕事に関わっていても、工事の完成を請け負っていなければ建設業とは呼べないということになります。
尚、建設業を営む者は個人・法人を問わず建設業の許可を受ける必要があります。
この許可は、元請けはもちろん、下請け、孫請け、曾孫請けにおいても必要になります。

建設業の分類

建設業と一口に言っても、そこには様々な分類(専門業種)が存在します。
ここでは、その内のいくつかを紹介します。

  • 土木工事業:総合的な企画、指導、調整のもとに土木工作物を建設する工事
  • 建築工事業:総合的な企画、指導、調整のもとに建築物を建設する工事
  • 大工工事業:木材の加工または取付により工作物を築造し、または工作物に木製設備を取り付ける工事
  • 左官工事業:工作物に壁土、モルタル、漆くい、プラスター、繊維等をこて塗り、吹き付け、または張り付ける工事
  • 石工事業:石材(石材に類似のコンクリートブロック及び擬石を含む)の加工または積方により工作物を築造し、または工作物に石材を取り付ける工事
  • 屋根工事業:瓦、スレート、金属薄板等により屋根をふく工事
  • 電気工事業:発電設備、変電設備、送配電設備、構内電気設備等を設置する工事

これらの専門業種は、それぞれ個別に建設業の許可を受けなければ施行を行うことができません。

建設業の仕事内容

建設業の仕事内容として特筆すべきは、施工・設計と営業です。

施工・設計

建設業における施行とは、現場の安全、品質、コスト、工期などのマネジメントやスケジュールの管理のことを指します。
一方の設計は、様々な建設物の意匠設計・構造設計・設備設計を指します。

営業

建設物を受注する際に行われる営業活動がこれに当たります。
営業は、受注する建設物の種類に関わらず行われます。

建設業経営の難易度

建設業の経営は難しい?建設業(建設会社)の経営は他の業種と比べても特に難しいものではありません。
建設業独自のルールもいくつかありますが、これも一度覚えてしまえばほとんど誰にでも担うことができます。
ただし、建設業を取り巻く昨今の経済情勢を見ると必ずしも簡単に経営できるとは言えません。
まず何と言っても、ここ数十年公共事業の規模がほぼ一貫して縮小しています。
そしてそれに伴って、深刻な人手不足、技術者の海外流出、技術継承の途絶といった様々な問題が発生しています。
従って、建設業の経営は技術的には難しくはありませんが、昨今の経済情勢を踏まえるととても厳しいと言うことができます。
今後数年は東京オリンピックや大阪万博の特需が見込まれますが、中長期的に見れば不況業種に止まると予想されます。

 

↓関連記事はこちら↓

開業資金にどのようなものが含まれるのか?事業別の開業資金まとめ

Copyright©大阪万博で経済はこう変わる!,2024 All Rights Reserved.